« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月19日

ビーズジュエリー作家、緑川紀久子さん、ビーズグランプリ2006入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

カリスマビーズクリエイター、
港区在住、ビーズジュエリー作家として知られる、

緑川紀久子さん。

ご自身の著作本、
『プロがこっそり教えるビーズアクセサリー』
ほか雑誌の掲載多数。

 

毎年、ビーズグランプリ入賞作品展の出店ブースには
ファンの方がたくさんいらしています。

フラワーアレンジメントのほうでも
活躍していらっしゃるのですが、
その感性がビーズ作品にもよく表れています。

新鮮でぷりぷりとした
かわいらしいお花のイメージとでも
いったらいいのでしょうか、

去年に比べて、
なんだかさらに緑川さんが
かわいらしく輝いて見えてしまった。
今年はいいことあったのかな?
(勝手なこと言って失礼します)

もちろん作品とキットは
本人のイメージとぴったり。

レーシーチョーカーは緑川紀久子さんも取材の日に身に着けていました。

キットにもなっています。

緑にするべきか
ピンクにするべきか
それが問題だ.....

なぁんて、
迷ったら二つとも買ってしまう?!

緑瑪瑙、ローズクォーツが
メインで出来ている、
ヴィクトリアンリングは
ネックレスバージョンもあります!

一日講習会でもこれのクラスをやっていました。

緑川紀久子先生のサイト
Beads−Beads

キットはこちら
Ring−ring

このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!

トンボ玉のお店、kinari、ビーズグランプリ2006入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

トンボ玉のお店kinari

直営ショップや、ガラス玉の教室などが
全国にあります。

メインサイトkinariでは
とんぼ玉やとんぼ玉を使ったアクセサリー、
また、バーナーワークの道具類、ガラスロッドなど、kinari商品の最新情報などが満載。

とんぼ玉・ガラス工芸stationでは
とんぼ玉・ガラスロッド・バーナーワーク用品の
kinariがお届けするガラス工芸情報がご覧になれます。

ビーズグランプリ入賞作品展の
会場では、

しきりに一つ一つ入れられた、個性的なトンボ玉がずら〜り!

時間を忘れて見入ってしまいそう。

どれもきれいなので、欲しいものを決めるのに、

とても迷いそう。

こちらのコーナーでは

御手ごろな値段で、
たくさんのトンボ玉から
選ぶことが出来る。

ストラップやネックレスの
完成品もあるので、
手作り派にも、
完成品だけ目当ての方にも

興味津々な出店ブースでした!

 

kinariさんではバーナーワークの発展のために、さまざまな事業展開しています。
(わたしもバナーワークやりたい!)

興味のある方は上記サイトをチェックしましょう!

日本発! 
10月18日から24日まで、
神戸ファッションマートで行われる、
ビーズアートショー
で、kinariの商品を手に取れるのはもちろん、

ビーズグランプリ2006入賞作品展 in サッポロなどなど、

ほかでもいろいろやっています!

このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!

2006年10月17日

ガラス工芸、トンボ玉作家、大鎌章弘さんのビーズグランプリ2006入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

大鎌章弘さんは、
世界的に活躍する、ガラス工芸家2世、トンボ玉作家。

奈良『がんこ一徹長屋』にて「ガラス工房はんど」
を開設。

一般的には
パイレックスの
耐熱ガラスと知られる、

ポリシリケイドガラスを
使って出来た
ガラスの置物やペンダントヘッドは
今まであまり見たことのない
透明度、軽量化、輝きがある。

高温で加工するこの技術はまだ日本であまり広まっていない。

 

とても個性的な一品。

一つ一つが芸術品なのに、一点ものなのに、
それを考えるとかなり割安な御値段だ。

御手ごろ価格のダイクロチョーカー。

別に珍しいものではないといわれたが私ははじめてみた。

オパールの遊色効果にさらに花を添えたような、現代的輝き。

何度見ても飽きないトンボ玉がずらりと並んでいる。

女性のお弟子さん、
小倉わかなさんの作品も並んで、

女性らしさと男性らしさ、
両方の美しさが

一つのブースに詰まっていた。

日本発! 
10月18日から24日まで、
神戸ファッションマートで行われる、
ビーズアートショー
で、

大鎌さんの作品に出会えるのはもちろん、
ワークショップ(バナーワークの経験者対象)を受けることも出来ます。




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



トンボ玉作家、小倉わかなさん(大鎌章弘さん)のビーズグランプリ2006入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

大鎌章弘さん主宰
「ガラス工房はんど」
の スタッフでもある、

トンボ玉作家
小倉わかなさん。

ビーズグランプリ2006入賞作品展のブースでは、

師である、大鎌章弘さんと一緒に

作品が並べられていた。

 

若さあふれて、

かわいらしい見た目の印象
そのままが、

作品にもよく表れている。

ブースでは

大鎌章弘さんの力強さと、

小倉わかなさんの繊細さ

両方の作品が並べられていて、
とても興味深く、
得した気分になった。




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



2006年10月13日

ベネチアンビーズアーティスト ロッテルマウリッチオさんのビーズグランプリ2006入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

「ベネチアンガラスをアートとして広めたい。」

アーティストであり、
ベネチアンバザーの社長としても活躍している、
ロッテルマウリッチオさんは語る。

作品作りに没頭し、
明け方まで、作業をするときもあるという。

「でも、ぜんぜん苦にならない。」
創る喜びを真に体感している芸術家だけが
口にする言葉だ。

一つ一つ、手作りで作られた
ベネチアンガラスは、まさに芸術品。

彼がもう同じものは作れないという、
一日以上、
何百回もの肯定でガラスを重ね、
作り上げた緑のガラス玉は
ネックレスとなって飾られていた。

一般の人に売ってもいいの?
博物館などで買い取ってもらって、
もっと多くの人に、
世界に一つだけしかない、
この作品が飾られていたら、
もっといいのになぁ。

と思うのは私だけではないと思う。

このネックレスは後、うん十年したらとても価値のあるものになっているだろう。

日本にもベネチア現地にも
ガラス工場を持っているマウリッチオさん。

彼の東京、吉祥寺にあるお店、
ベネチアンバザーでは、
イタリアに行かなくても現地と同じ価格で、
良質のベネチアンビーズを購入することが出来る。

ベネチアンバザー

http://www.venetianbazaar.com/


催事予定
札幌東急ビーズグランプリ 10月27日から11月2日まで
梅田阪急イタリアンフェア 11月16日から22日まで
立川伊勢丹イタリアンフェア 11月23日から28日まで



このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



2006年10月11日

ビーズのアトリエから 【ビーズの花束を作ろう!】 by 曽野リキ



好きなビーズだけを集めて、花束を作ってみよう!

シャワー台に好きなティーピンに通したビーズをいけばなのような、フラワーアレンジメントのような感覚で、取り付けてみると、

お気に入りのビーズブーケの出来上がり!

 

 






ご要望があれば、もう少し詳しく説明を付け加えます。




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



12月、創刊記念プレゼント第3弾 詳細 日本ビーズ通信 2006年12月 

日本ビーズ通信 2006年12月 創刊記念プレゼント第3弾 詳細






(ニードルママ提供)

1.珍しいビンテージスワロ art6770  サイズ縦横、約30ミリ


(以下日本ビーズ通信提供)

2.シルバー925、ターコイズピアス  シンプルなピアス  

    石のサイズは約10ミリ×14ミリ

3.シルバー925、ペンダントヘッド   

    中にメッキをした金の小さい十字架も 17ミリ×20ミリ

4.シルバー925、琥珀ペンダントヘッド   

    バチカンを除いたサイズ 約12ミリかける18ミリ 

5.ミリアムハスケルビンテージ&ターコイズネックレス  金具シルバー925
  
(ライター担当、曽野リキ作サンプル作品 ばらして作品を作り直してもよいと思う。)

このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!

2006年10月05日

ビンテージビーズが素敵な、Julian、ビーズグランプリ入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

 

名古屋に実店舗を持つ Julian は

ビンテージビーズを使った、
ビーズアクセサリーキット、
ビンテージビーズ、
ここのオリジナルパーツ、
チェコビーズ、手芸品を販売している。

Julian ネットショップでは、

本サイトと、
楽天サイト両方で、お買い物できる。

 

 

 

ジェリービーンズのように
カラフルなカボション、
どれもこれも欲しくなるものばかり。

迷ったらあとでネットショップで注文するという手もあり。

ビーズグランプリ会場で扱っている商品全て、ネットショップでも扱っているということだ。

 

 

一押しのビンテージビーズを使った、
「アンティークリーフのロング ネックレス」。

六角形の半貴石、ブラックアゲートが
ポイントになっている。

アクセサリキット、完成品ともに、販売。

シンプルな洋服とは想像できるけれど、
こんなフリルがついたお洋服にも、
とっても素敵になじんでいる。

 

ジュリアンのスタッフの方々は
みなさんとても、楽しそうに、
お話をなさるのです。

そして会社の中でも、
女性同士が和気藹々と
仕事をしていらっしゃる様子が伺えました。

社長さんはきっと、生き生きしている方なのでしょう。

これぞ、私たちがビーズを通して、
人生を豊かに、
楽しいものにするという、
真髄をのぞかしてもらいました。

 

 

よいオリジナルのものをたくさん、
私達の手元に送り込んできて欲しいです!!

全てのビーズグランプリ入賞作品展で
Julian の商品に出会えます!

 

これからがますます楽しみ。

 

←素敵なアクセサリーがたくさんある中に、
ワンちゃんのキットのコーナーも。

 




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



2006年10月04日

シェヌヌー、 ビーズアクセサリー作家 杉田奈穂子さんのビーズグランプリ入賞作品展、出店ブースにお邪魔!

いつも雑誌などでよくおみかけして、
お目にかかりたいと思ったいた、

シェヌヌーの杉田奈穂子さん。

弊店間際のバタバタした取材にも
にっこり快く対応していただいて、

そのテディベアがだいすき!
な先生のイメージと重なりました。

右の作品は作品展の展示品。

今年のテーマカラーは
イエロー&ゴールド。

ゴージャスだけど、
派手じゃなく、おしゃれが
楽しくなりそうな作品です。

なんと!!!

右の写真、
『メッシュボールのネックレス』と

下の写真
『イエローコモンオパール
のウェーヴネックレス』

の講習会が受けられるんです!

日本発!ビーズアートショー 神戸ファッションマート

10月20日
上が10時(初心者&中級向け)から
左が14時(上級向け)からともに2時間半です。

ビーズグランプリ2006入賞作品展

札幌、横浜、仙台、全ての会場で
杉田奈穂子さんにお目にかかれるそうです。

そんな短時間で
こんなゴージャスなのが作れちゃうなんて、
だから、ビーズはやめられない。

この
ビーズグランプリ2006
入賞作品展、

東京日本橋高島屋の
販売ブース、

最終日では、
品物がかなり減っていました。

ビーズ界で大活躍、
シェヌヌーの杉田奈穂子先生。

この作品群と、このお人柄。

これからもますますファンが
増えますね!

 

楽天でも最近開店したそうです!




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



 

2006年10月02日

一日で厚生労働省認可・(財)職業技能振興会認定ビーズアクセサリー講師の資格を修得?!―日本アートアクセサリー協会からのお知らせです―

厚生労働省認可・(財)職業技能振興会認定/日本アートアクセサリー協会実施

ビーズアクセサリー講師認定試験 直接受験コース開始!
(第一回目は、2006年12月10日、東京にて実施。願書〆切は11/10。)


写真提供 日本アートアクセサリー協会
これまで日本アートアクセサリー協会の養成講座を受講しなければ受けることができなかった

『ビーズアクセサリー講師認定試験』が、講座を受けずに受験できることになりました。

ビーズ講師の経験や
作品の受賞歴がある方、

これまでのキャリアを公的認定資格という「形」にしてみませんか?

試験科目は、
実務経歴審査・実技試験・口頭の質疑応答の3教科。

受かれば、たった1日で資格取得が実現します。

これまで、教室やサロンで教えていた方、
手芸店などで店頭講師の御経験のある方、
「手先の器用な人」「手芸の得意な人」「親切な店員さん」で終わってしまってはもったいない!
是非、あなたがお持ちのキャリアと実力を活かして下さい。

この資格を得ることで、日本アートアクセサリー協会からの拘束はいっさい発生しません。

試験合格後の協会への登録も、受験者の皆様の任意です。

最近では、手芸店などの求人も『有資格者』という記載が多くなっていますので、
資格取得はあなたのバックボーンを証明する大切な役割を果たします。
是非、あなたのキャリアアップにお役だて下さい!

残念ながら、ビーズの先生って、まだまだ社会的地位が確立されていません。
そこで、協会では通信講座を主催し、(財)職業技能振興会から認定資格を発行しています。

これまでに、多くの作家さん達から『キャリアがあるから、今から講座を1から受けるのはちょっと…。
でも、きちんとした資格は欲しいな。』とのご意見をたくさんいただきました。

そこで、試験の一般開放をすることになったのです。

受験諸費用は高いかも知れないけど、
講座を受講してから受けると163,500円かかるから、お得ではあるのです。

何より1日でキャリアアップできるのがポイントです。
落ちちゃった時のリスクも大きいけど、キャリアのある人なら大丈夫な試験内容です。

御問い合わせ&詳細は
日本アートアクセサリー協会HPにて

左の中ほどよりすこし下の
【公的資格取得のチャンス!直接受験コース締め切り迫る!】をクリック!

サイトから直接申し込み用紙がプリントアウトできるようになっています。

直接受験、専用電話番号は 03-3401-5078  月〜金 11:00−17:00 です。




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!



2006年10月01日

★ 【日本ビーズ通信】 創刊記念プレゼント当選者発表 10月★


【 日本ビーズ通信 】創刊記念プレゼント当選おめでとうございます!

合成石バラ
グレーの淡水パール、

スワロフスキー5301番
ブラックダイヤモンド、

スターリングシルバー925

を使ったネックレス

 

お詫び:バラは天然石ではなく
合成石のようです。

当選者

【POMさん】

レモン色の琥珀と
、シルバー925ペンダントトップ

当選者

【優さん】

ベネチアンペンダントトップ

当選者

【じんじんさん】

ベネチアンペンダントトップ

当選者

【M・Hさん】


当選メールでご連絡を差し上げましたが、
届いていない場合はメルマガのほうに返信をしてください。

また来月のプレゼントもお楽しみに!!!!

10月の半ばに11月のプレゼントの詳細を発表いたします!!!




このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!


2006年10月20日追記
2006年10月【日本ビーズ通信】創刊記念プレゼント当選者の生の声です!!!

1番当選者

【pomさん】


プレゼント当選!のご連絡、ありがとうございました。
こういう抽選に当たった試しが無いだけに、一瞬、何かの間違いかと思ってしまいました。
うれしさで、目の前の天然石がバラ色に輝いて見えます〜(⌒∇⌒)/
(ロードクロサイトなので、もともとバラ色ではあるんですが・・・^_^;)
きっと、バラのネックレスが当たった喜びを、石が体現してくれているに違いありません。
これからの季節、タートルのセーターなどに合わせて愛用させていただきたいと思います。
もう一度、本当にありがとうございました。

2番当選者

【優さん】


この度は「創刊記念プレゼント」に当選ありがとうございます。
とっても嬉しいです\(^o^)/

3番当選者

【じんじんさん】


ありがとうございますっ!!!!!!
ひと目惚れしたビーズがまさか当たるとは・・・
本当に本当に感謝ですっm(__)m
ずっと大事にしていきたいと思います☆

はいこれからもヨーロピアンな感じのビーズを楽しみにしてますね♪♪
本当にありがとうございました!!!

4番当選者

【M/Hさん】


とても驚いてしまって…

とても嬉しいです。ありがとうございます。
…あまりにびっくりしておりまして、これでイイのかどうかも判断できないでいます。

海外のビーズ事情や、情報というのは、ネットを探せばあるのでしょうが、なかなか英語の苦手な私などには敷居の高いものでした。ましてや、フランス…(苦笑)ですので、メルマガとサイトをとても楽しみにしております。

プレゼントは10月13日に定形外にて発送いたしました!





このサイトが気に入った方は、こちら→人気blogランキングをクリック投票お願いします!





ビーズでカンガルーを表現!【ビーズで作るハッチとクララコンテスト】締め切り迫る!

長野県須坂市にある「須坂市動物園」の人気者、アカカンガルーの「ハッチ」と「クララ」から

インスパイアーされたビーズ作品を募集しています!

やんちゃなハッチは、一躍テレビで有名になり、6月には神戸の王子動物園からクララがお嫁さんとしてやってきて、赤ちゃんも誕生!

全国から須坂市動物園に多くの人が足を運ぶほど、日本で一番話題のカンガルー親子です。


人気のビーズモチーフやマスコット、アクセサリーなど、オリジナルな「ハッチ」と「クララ」を作ってみよう!!!

コンテスト入賞者には、賞状・副賞が贈られます。

詳しくは楽習フォーラムHPにて
【ビーズで作るハッチとクララコンテスト】

締め切りは 10月15日(日)<厳守> です。
ネットで御申し込みできます。

■賞の概要■

賞(予定) ハッチ賞(須坂市長賞) 1点 副賞
クララ賞(須坂市動物園長賞) 1点 副賞
ユニークで賞(財団法人 日本余暇文化振興会奨励賞)1点 副賞
かわいいで賞(社団法人 長寿社会文化協会奨励賞) 1点 副賞
特別賞 1点 副賞
佳作 15点(各協賛社賞) 副賞  合計20点